6月新作セミナー・LIVEセミナー配信のご案内
6月1日(月)より新作オンラインセミナーを公開しております。
無料サンプル動画を公開していますので、ぜひ一度ご覧くださいませ。
また、オンラインセミナー初のLIVE配信を6月に2回開催予定しております。
当日は講師への質問も可能ですので、奮ってご参加ください。
「月額見放題プラン」をお申込みすると上記新作セミナーに加えて、
その他約70タイトル150時間分以上のセミナーをご視聴いただけます。
「月額見放題プラン」お申込みはこちら
<6月新作のご紹介>
〜会社倒産=保証人倒産ではない〜
イチからわかる!事例で学ぶ!経営者保証ガイドラインの使い方(約206分 )
講師:犬塚 暁比古 (高井総合法律事務所・弁護士)
法人の債務整理案件に経験豊富な講師が、同制度の内容とポイント、
そして事件処理の進め方まで分かりやすく解説。
ケーススタディも含め、経営者保証ガイドラインを使ったことがないという先生も、
本制度の内容と事件処理の流れが具体的にイメージできる講義となっています。
実際に金融機関との交渉に使える書式など、付属資料も充実しています。
債務整理案件に強い、また企業経営者から信頼される弁護士を目指して、
本セミナーをぜひご活用ください。
詳細はこちら
勘所をつかんでスムーズな事件処理! 婚費・養育費回収実務のポイント(約73分)
講師:森元 みのり 氏(弁護士 / 森法律事務所)

新算定表と改正民事執行法のポイントを踏まえ、婚費・養育費の回収をスムーズに実効性あるものに
するために、実務上押さえておくべきポイントと注意点をコンパクトに解説します。
詳細はこちら
<6月16日(火) オンラインセミナーLIVE配信のご案内>
「残業代に関する紛争事案 使用者側代理人の実践知(仮)」(約90分)
講師:岡芹 健夫 氏(弁護士 / 高井・岡芹法律事務所)

・配信予定日
※LIVE配信は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
※7月中旬頃、編集版を配信いたします。
・講義内容
第一線で活躍中の弁護士が、その実務を支える技を網羅的に披露。クライアントへの法的アドバイス、
受任後の初動対応、キーとなる類似裁判例の見つけ方・読み方など、使用者側弁護士として押さえるべきポイントを解説
・講師紹介
高井・岡芹法律事務所所長弁護士。早稲田大学法学部卒業。
1994年弁護士登録。同年高井伸夫法律事務所入所。2010年所長に就任。
2013年より経営法曹会議幹事、2019年より筑波大学法科大学院非常勤講師
お申込みはこちら
<6月30日(火) オンラインセミナーLIVE配信のご案内>
「被害者に損をさせない 交通事故の正しい保険の使い方(仮) 〜人身傷害保険編〜」(約90分)
講師:平岡 将人 氏(弁護士法人サリュ)

・配信予定日
2020年6月30日(火)18:30〜20:00
※当日は質疑応答受付いたしますので、奮ってご参加ください。
・講義内容
自身にも相当の過失があると考えられる場合、相手方の資力が十分ではないと
見込まれる場合等には、相手方に対する請求だけでは十分に損害を回復できないことも多い。
その場合、相手方に対する損害賠償請求だけに固執せず、人身傷害保険という
自分の保険を使うことは、被害回復のための有用な手段の1つです。
依頼人に損をさせないための人身傷害保険の仕組みと人身傷害保険を利用した
解決法を多くの交通事故事案を解決してきた経験を持つ講師が直伝。
・講師紹介
交通事故における障害者の差別的な運用にNOを突きつけた、
さいたま地裁平成27年3月20日判決(控訴審東京高裁平成28年1月20日判決)
など数多くの実績を残す。「流されない、見失わない」法律事務所を作るため
全国7事務所の弁護士とリーガルスタッフを束ね、日々邁進している。
第一東京弁護士会 所属/元埼玉弁護士会人権擁護委員会所属(副委員長)
第一東京弁護士会人権擁護委員会所属/日本交通法学会所属/経営法曹会議所属
お申込みはこちら
<7月2日(木) オンラインセミナーLIVE配信のご案内>
「類型別 着眼点がわかれば適正金額を提案できる!慰謝料算定法 〜近隣関係編〜(仮)」(約90分)
講師:舘 彰男 氏(弁護士/荒井総合法律事務所)
・配信予定日
2020年7月2日(木)18:30〜20:00
※当日は質疑応答受付いたしますので、奮ってご参加ください。
・講義内容
本セミナーを受講することで、近隣関係において慰謝料を請求するような
紛争に発展するものは、どのような場面なのか。前提となる慰謝料の意義や
法的位置づけ知り、その上で、近隣紛争における慰謝料の算定方法やその際に
考慮する要素などを理解し、どのような場合にどの程度の金額の慰謝料が
認められているものなのか、類型的・態様別に実例から紐解き、
適正な慰謝料額を算定する能力が身につきます。
・講師紹介
東京弁護士会税務特別委員会委員長(2012年4月~2014年3月)
日弁連信託センター委員・日本税法学会会員・租税訴訟学会会員 等
お申込みはこちら
「月額見放題プラン」をお申込みすると上記新作セミナーに加えて、
その他約70タイトル150時間分以上のセミナーをご視聴いただけます。
「月額見放題プラン」お申込みはこちら
アンケートはこちら
※回答された方の中から毎月5名の方にアマゾンギフト券500円分を進呈いたします。
【本件に関するお問い合わせ】
弁護士ドットコムセミナー運営事務局 鎌田
電話番号:03-5544-8813
メールアドレス:academia@bengo4.com