◆交通事故事案の受任・リリースの指針が明確化する!◆交通事故事案 相談時期別 法律相談の目...
2022年5月公開
弁護士ドットコム有料集客サービスを年間契約いただいている先生は、特典として見放題対象セミナーを無料でご利用いただけます。
弁護士 山口 正徳 氏
相続対策、資産承継や事業承継など、活用の場面が拡大することが期待される「民事信託」。
この講義では多数の民事信託を支援し、契約に携わった経験豊富な弁護士が
信託契約書等の作成を想定し、組成・継続・終了の全過程において留意すべきポイントを説明します。
民事信託にはどのような当事者が関係してきて、その当事者は法律上、どのような規定により
どのような役割を果たしているのかということを
具体的な法律の規定と解釈・運用とを典型的な事案例などを用いて解説します。
また、弁護士として他士業や他の専門家との関わり方や役割分担などを考える契機となるでしょう。
民事信託に関与する弁護士ならば、知っておかなければならない知識を習得できます。
・民事信託を今後活用したい弁護士
・民事信託の基本的な構造を知りたい弁護士
・民事信託を若手弁護士に教えたい弁護士
・配布資料1 スキーム図 事例1
・配布資料2 契約書例1
・配布資料3 スキーム図 事例2
講師名 | 山口 正徳 氏 |
---|---|
略歴 | 岡田綜合法律事務所 弁護士 1994年4月弁護士登録 |
主な役職 | 一般社団法人民事信託活用支援機構・理事 東京弁護士会信託法研究部部員(平成28年度・29年度部長) ひまわり信託研究会メンバー |
主な著作 | 「信託法からみた民事信託の実務と契約書例」(共著) 「民事信託 受託者の実務」(共著) 弁護士ドットコム・弁護士が知っておきたい『民事信託』とその実務(共同連載) 東京弁護士会「法律実務研究」第34号等寄稿(共著) |