◆交通事故事案の受任・リリースの指針が明確化する!◆交通事故事案 相談時期別 法律相談の目...
2022年5月公開
弁護士ドットコム有料集客サービスを年間契約いただいている先生は、特典として見放題対象セミナーを無料でご利用いただけます。
細永 貴子 弁護士(旬報法律事務所)
ひとくちに「労働法」と言っても、関連法律は数多く、押さえるべき知識や情報は膨大です。 本セミナーでは、労働法の基本構造、就業規則の内容や策定時のポイント、就業規則と労働契約の関係、論点の多い賃金に関するルールや法律関係、所定労働時間・休憩・休日、有給休暇など、労働法の必須知識と押さえるべき判例を短時間で学べるよう、労働事件の経験豊富な講師がわかりやすく解説します(有給休暇取得義務の法改正にも対応)。法律には書いていない、しかし実務でしばしば問題となる「労働者の同意」についての解説もあります! 労働者側あるいは使用者側で労働事件を取り扱う先生はもちろん、顧問先企業や自身の事務所の労務管理業務においても、本セミナーを是非お役立てください!
2019年11月 公開
講師名 | 細永 貴子 氏(旬報法律事務所 弁護士) |
---|---|
略歴 | 早稲田大学法学部卒業、同法務研究科修了 2009年弁護士登録(東京弁護士会) |
主な役職 | 日弁連 両性の平等に関する委員会委員(2019年度1部会部会長) 日弁連 労働法制員会委員 東京弁護士会 性の平等に関する委員会委員(2017年度委員長) 東京都労働相談情報センター民間相談員 |
主な著作 | 『未払残業代請求法律実務マニュアル』(共著、学陽書房、旬報法律事務所編) 「女性と労働~貧困を克服し男女ともに人間らしく豊かに生活するために」(共著、日弁連第58回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会)など |
セミナー・講演等 | 2019年9月「職場のハラスメント対策セミナー」(公財)横浜男女共同参画推進協会主催 2019年7月「職場のハラスメントの予防と対処法~パワハラ防止措置の義務化等 法整備の動向を踏 まえて~」東京都労働相談情報センター主催 2019年1月~「ハラスメント相談員認定研修」(社)ハラスメントカウンセラー協会主催 2018年8月「判例・事例で分かる 労働契約の基本ルール解説」東京都労働相談情報センタ―主催 2017年10月~「個別労働紛争解決トレーニング」全国労働基準関係団体連合会主催 |
尚、万一お支払い後に、止むを得ず先生のご都合によりキャンセルされる場合は返金はいたしかねます。また、講師または当社の都合により配信停止となる場合がございますので、あらかじめご了承いただけますと幸甚です。