音楽をめぐる著作権法上の権利と動画制作における権利処理 ~音楽に関する著作権法上の権利の整...
2021年3月公開
弁護士ドットコム有料集客サービスを年間契約いただいている先生は、特典として見放題対象セミナーを無料でご利用いただけます。
・今後、企業法務に携わりたい弁護士
・企業法務を扱っているが、業務領域の拡大、スペシャリストへの道を考えている弁護士
・講義レジュメ
講師名 | 田中 ハリー 久也 氏(エアリアル法律事務所・代表弁護士) |
---|---|
経歴 | ・通訳ガイド 認定免許 (1989年) ・慶應義塾大学法学部法律学科 (1992年) 国際法;宇宙法並びに国際連合専攻 ・日本国 第一東京弁護士会 弁護士登録 (1996年)/第一東京弁護士会所属(48期) ・New York University School of Law, LL.M. in Trade Regulation (2001年) ・西村あさひ法律事務所 (1996-2002年) ・ニューヨーク州弁護士登録 (2002年) ・コヴィントン&バーリング (ワシントンDC並びにブリュッセル) (2001-2002年) ・ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2002-2019年) スタジオ・モーション・ピクチャーズ部門 ゼネラルマネージャー メディア・ディストリビューション部門 ゼネラルマネージャー インホーム部門 セールス&マーケティング テレビジョン部門 ビジネス・デベロップメント、セールス、 ビジネス&リーガル・アフェアーズ ・ブロードキャスト・サテライト・ディズニー株式会社 (2009-2011年) 代表取締役社長 ・株式会社STUDIO MUSO 代表取締役CEO ・エアリアル・グループ代表 (エアリアル株式会社 代表取締役社長、エアリアル法律事務所 代表) ・株式会社スタジオジブリ取締役 |
実績 | 日本でディズニー・チャンネル、Dlifeなどのテレビ部門立ち上げから、事業開発を経て、テレビ番組と映画の版権営業責任者、ホームビデオ事業ゼネラルマネージャー、モバイルアプリ事業のゼネラルマネージャー、直近2年においてはディズニー映画配給事業の日本代表として、「アベンジャーズ/エンドゲーム」「アラジン」などによる歴代最高の興行収入達成に立ち会い、ディズニーにおける映像事業の日本責任者を一通り歴任。弁護士、ニューヨーク州弁護士という背景を活かしつつ、セールス、マーケティング、事業開発の各職掌をブランドビジネスの観点から遂行してきた。2020年にエアリアル・グループを設立して独立。グローバルな視点からの、ビジネスとリーガルの垣根を超えた総合的なコンテンツビジネスの戦略立案、マネジメントとエグゼキューションを手掛ける |
役職 | - 審査員:国際エミー賞、 The International Academy of Television Arts and Sciences (2013-2017年) - 客員教授:映画専門大学院大学 ハリウッドビジネスの戦略について (2007年) - 非常勤講師:慶應義塾大学総合政策学部、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科、 関西学院 大学大学院など - 副会長、ジャパン・コンテンツ・グループ (JCG)、創設メンバー (2016年) - Motion Picture Association (MPA) Japan (2018-2019年) - 評議員、一般財団法人映画倫理機構 (2018-2019年) - 理事、一般社団法人日本映像ソフト協会 (JVA) (2015-2017年) - 副会長、理事会会員、デジタル・エンタテインメント・グループ (DEG) (2014-2017年) |