被害者に損をさせない
交通事故の正しい保険の使い方
~労災保険・健康保険編~
年間相談件数2,000件を超える「交通事故被害者の救世主」が
交通事故の被害者が、労災保険・健康保険を利用する場合の手順や
労災保険・健康保険を先行して利用するメリットなどを徹底解説!
講 師
平岡 将人 氏(弁護士法人 サリュ 前代表弁護士)
講義概要
被害者自身にも過失があると考えられる場合や相手方の資力が
十分ではないと見込まれる場合等には、相手方に対する請求だけでは
十分に損害を回復できないことも多い。
そこで、相手方に対する損害賠償請求だけに固執せず、労災保険・
健康保険という自身の保険を先行して利用することにより、被害回復の
図ることは、1つの有用な手段です。
被害者である依頼人に損をさせないための、労災保険・健康保険を
先行して利用する方法や労災保険・健康保険を先行して利用することにより
得られる利益などを多くの交通事故事案を解決してきた経験を持つ講師が直伝。
講義内容(予定)(約73分)
- 自由診療と保険診療
- 労災事故と健康保険の関係
- 交通事故で労災保険を先行して利用する方法
- 労災保険を先行して利用して得られるメリット
- 交通事故で健康保険を先行して利用する方法
- 健康保険を先行して利用して得られるメリット
- 社会保険と自賠責保険・人身傷害保険などとの関係
こんな弁護士におすすめ
- 交通事故事案を強化したい弁護士
- 今後、交通事故事案を手がけたい弁護士
- 被害者自身の保険を先行利用するメリットを知りたい弁護士
参考書籍のご案内
ワンアップ実務解説!交通事故事件処理の道標 実務をはじめからていねいに
弁護士法人サリュ 業務改善部会/編著
定 価:4,180円(税込)
特別価格:3,760円(税込)
※送料無料※
352頁/A5判/発行:2020年11月
書籍詳細・ご注文はこちら
------------------------------------------------
適切な賠償額を勝ち取る 交通事故案件対応のベストプラクティス
平岡 将人/編集代表
定価:3,520円(税込)
280頁/A5判/発行:2020年9月
書籍詳細・ご注文はこちら
講師詳細
講師名 |
平岡 将人 氏(弁護士法人サリュ 前代表弁護士) |
講師紹介 |
昭和52年、埼玉県生まれ。中央大学法学部卒業後、
平成18年弁護士登録時より弁護士法人サリュに在籍。
平成26年より同法人の2代目の代表に就任。
交通事故における障害者の差別的な運用にNOを突きつけた、
さいたま地裁平成27年3月20日判決(控訴審東京高裁平成28年1月20日判決)
など数多くの実績を残す。
「お客様の喜びがサリュの喜び、常に本気の事務所を目指して」
多くの弁護士・リーガルスタッフとともに、日々邁進している。
第一東京弁護士会 所属/元埼玉弁護士会人権擁護委員会所属(副委員長)
第一東京弁護士会人権擁護委員会所属/日本交通法学会所属/経営法曹会議所属 |
著書一覧 |
「国・裁判所・保険会社の不合理な真実虚像のトライアングル」(幻冬舎)を
はじめ、多数の著作を執筆するほか、「後遺障害等級14級9号マスター講座」等
の交通事故被害者を救う賠償交渉のノウハウに関するセミナーで講師を務める。 |