よくわかる!交通事故の理論と実務セット(約300分)講師:長瀬 佑志 氏(全4本)
交通事故事件処理を体系的に解説!
交通事故事故事件は、定型的な事件処理により、弁護士なら誰もが対応できる事件類型だと思われがちです。
しかしながら、交通事故は、保険制度や医学的・工学的知見への理解など、高度な専門性が求められる分野であると同時に、後遺障害認定制度を始めとする自賠責保険等の運用や手続きの「ある種の不透明さ」も加わり、『経験が少ないと知らずに見過ごしてしまう論点や手続きが実は少なくない事件類型』と言っても過言ではありません。
本セミナーでは、交通事故事件に経験豊富な講師が、事件処理の経験値が少ないと気づきにくい論点や、手続き上の注意点にも逐次触れながら、交通事故事件の理論と実務の全体を俯瞰できるよう解説を進めます。さらに、交通事故分野における参考文献11冊についても提示しています。
通常38,400円のところ35%OFFの24,800円となっております。
ぜひ本セミナーをご活用ください!
セミナーは第1講から第3講までの中で、交通事故事件の理論と実務の全体を俯瞰できる
「7つのポイント」について解説しています。
<交通事故事件『7つのポイント』>
①交通事故法律相談の留意点
②交通事故における関係者の留意点
③交通事故発生から解決までの留意点
④交通事故における責任の種類と責任原因の留意点
⑤損害算定の留意点
⑥後遺障害等級認定申請の留意点
⑦解決方法選択の留意点
「知らないが故に依頼者の利益を最大化できないまま解決をしていた。」
「普段していた手続きが、実は最善の方法ではなかった。」
・・・このようなリスクを避けるためにも、本セミナーを先生方の日々の業務に是非お役立てください。
無料サンプルはこちら
しかしながら、交通事故は、保険制度や医学的・工学的知見への理解など、高度な専門性が求められる分野であると同時に、後遺障害認定制度を始めとする自賠責保険等の運用や手続きの「ある種の不透明さ」も加わり、『経験が少ないと知らずに見過ごしてしまう論点や手続きが実は少なくない事件類型』と言っても過言ではありません。
本セミナーでは、交通事故事件に経験豊富な講師が、事件処理の経験値が少ないと気づきにくい論点や、手続き上の注意点にも逐次触れながら、交通事故事件の理論と実務の全体を俯瞰できるよう解説を進めます。さらに、交通事故分野における参考文献11冊についても提示しています。
通常38,400円のところ35%OFFの24,800円となっております。
ぜひ本セミナーをご活用ください!
セミナーは第1講から第3講までの中で、交通事故事件の理論と実務の全体を俯瞰できる
「7つのポイント」について解説しています。
<交通事故事件『7つのポイント』>
①交通事故法律相談の留意点
②交通事故における関係者の留意点
③交通事故発生から解決までの留意点
④交通事故における責任の種類と責任原因の留意点
⑤損害算定の留意点
⑥後遺障害等級認定申請の留意点
⑦解決方法選択の留意点
「知らないが故に依頼者の利益を最大化できないまま解決をしていた。」
「普段していた手続きが、実は最善の方法ではなかった。」
・・・このようなリスクを避けるためにも、本セミナーを先生方の日々の業務に是非お役立てください。
無料サンプルはこちら
本講義の目的
1 法律相談の「型」を習得する
2 当事者相関図と時系列を理解する
3 損害算定・手続き選択の実務上の留意点を把握する
2 当事者相関図と時系列を理解する
3 損害算定・手続き選択の実務上の留意点を把握する
講義内容(約300分)*早送り(倍速)機能付きで最大2倍速で視聴可能です。
第1講 交通事故手続き総論/法律相談の臨み方・留意点(約110分)
- 交通事故における法律相談の留意点
- 法律相談の流れ
- 相談カードの使用方法
- 相談事例
- 法律相談時のホワイトボードの使い方
- 相談時に頻出する数字(例. 専業主婦の年収, 傷害慰謝料の相場等)
- 各後遺障害等級の慰謝料及び労働能力喪失率
- 自賠責保険制度の概要
- 相談者へのアドバイス例(入通院診療時, 症状固定時期, 後遺障害診断書作成時)
- 交通事故における関係者の留意点
- 関係者の相関図
- 実務上間違えやすいポイント(損害賠償請求, 被害者請求, 人身傷害補償保険・弁護士費用特約)
- 交通事故発生から解決までの留意点
- 時系列ごとのポイント
- 交通事故発生直後
- 入通院治療(事故時〜1ヶ月, 1ヶ月〜6ヶ月, 6ヶ月〜)
- 症状固定・後遺障害診断書作成
- 後遺障害等級認定申請
- 後遺障害等級認定結果受領時
- 保険会社との交渉, 治療費の扱い方
- 施術費が損害として認められるための要件
- 減額交渉・支払い拒否への対応
- 時系列ごとのポイント
第2講 交通事故各損害項目の具体的内容、請求における留意点(約100分)
- 交通事故における責任の種類と責任原因の留意点
- 交通事故における責任の種類
- 刑事責任の留意点
1.交通事故証明書の記載による刑事責任の有無の見極め
2.刑事責任が問題となることによる民事責任への影響
3.刑事責任を求める方法 - 交通事故証明書から読み取ることができる事項
- 交通事故における責任原因
- 自動車損害賠償保障法第3条 の特徴
- 損害算定の留意点
- 交通事故の損害賠償の内容
- 交通事故による損害項目
- 交通事故による損害項目を区別する意味
- 損害賠償の算定基準
- 損害計算
- 留意点/資料の収集/参考文献
- 各損害項目の算定
- 積極損害
- 治療関係費用/付添費用/将来介護費
- 雑費/通院交通費等/学習費等
- 装具、器具等購入費/家屋・自動車等改造費/葬儀関係費用
- 弁護士費用/遅延損害金
- 消極損害
- 休業損害/後遺障害による逸失利益/死亡による逸失利益
- 傷害慰謝料/後遺障害慰謝料/死亡慰謝料
- 物損について
- 分損の全体像/修理費/経済的全損
- 買換差額/評価損(格落ち損)/代車費用/休車損
- 過失相殺
- 参考文献/過失相殺 問題となる事例
第3講 後遺障害等級認定の留意点/解決方法選択の留意点(約95分)
- 後遺障害等級認定申請の留意点
- 交通事故発生から解決までの留意点
- 症状固定・後遺障害診断書作成のポイント
- 後遺障害等級認定申請のポイント
- 後遺障害認定申請に弁護士等が関与する意味
- 後遺障害認定申請の流れ
- 後遺障害認定申請の流れ 被害者請求の場合
- 後遺障害認定のポイント(むち打ち損傷)
- 後遺障害診断書の書式・記載内容
- 後遺障害等級認定結果受領時のポイント
- 後遺障害等級認定結果を争う方法
- 解決方法選択の留意点
- 交通事故発生から解決までの留意点
- 後遺障害等級認定結果受領時のポイント
- 示談による解決の流れ
- ADRによる解決の流れ
- ADR・斡旋申立ての流れ
- 訴訟の流れ
付属資料(ダウンロード可能)
・講義レジュメ・相談カード
・事故発生から解決までのチェックポイントリスト
・進捗管理表
・損害計算書書式
・病院への依頼書書式
・交通事故証明書(参考例)
・後遺障害診断書
・神経学的所見の推移について
・頚椎捻挫、腰椎捻挫の症状推移について
・事前にご提出いただく資料について(ADR)
講師詳細
講師名 | 長瀬 佑志 氏 |
---|---|
略歴 |
弁護士法人長瀬総合法律事務所 代表 |
※今なら初月無料で弁護士ドットコムLIBRARYにて、「若手弁護士のための民事弁護初動対応の実務」(共著)がご覧いただけます。
尚、万一お支払い後に、止むを得ず先生のご都合によりキャンセルされる場合は返金はいたしかねます。
また、講師または当社の都合により配信停止となる場合がございますので、あらかじめご了承いただけますと幸甚です。
また、講師または当社の都合により配信停止となる場合がございますので、あらかじめご了承いただけますと幸甚です。
24,800 円(税込)
購入する購入後は原則的に期限の定めなくご視聴頂けます。
弁護士ドットコム有料集客サービスを年間契約いただいている先生は、特典として見放題対象セミナーを無料でご利用いただけます。
このセミナーの動画(全4本)
セミナー資料ダウンロード
※セミナー資料は動画視聴可能になるとダウンロードできます
- 201906_Resume_Kostujiko_01.pdf(2.58 MB)
- 201906_Shiryo01_SoudanCard.xlsx(41.82 KB)
- 201906_Shiryo02_CheckPointList.docx(29.62 KB)
- 201906_Shiryo03_ShintyokuKanri.xlsx(19.90 KB)
- 201906_Resume_Kostujiko_02.pdf(2.96 MB)
- 201906_Shiryo04_SongaiKeisansyo.xlsx(14.61 KB)
- 201906_Shiryo05_IkensyoSakuseiIraisyo.docx(23.34 KB)
- 201906_Shiryo06_KoutsuuJikoSyomeisyoMihon.pdf(79.89 KB)
- 201906_Resume_Kostujiko_03.pdf(2.07 MB)
- 201906_Shiryo05_IkensyoSakuseiIraisyo.docx(23.34 KB)
- 201906_Shiryo06_KoutsuuJikoSyomeisyoMihon.pdf(79.89 KB)
- 201906_Resume_Kostujiko_03.pdf(2.07 MB)
- 201906_Shiryo07_KoiSyogaiShindansyo.pdf(2.17 MB)
- 201906_Shiryo08_ShinkeigakutekiShokennoSuii.pdf(864.27 KB)
- 201906_Shiryo09_ShojonoSuii.pdf(68.18 KB)
- 201906_Shiryo10_JizenTeishutsuShorui.pdf(354.41 KB)
- 一括ダウンロード用_201906_よくわかる!交通事故の理論と実務セット.zip(10.52 MB)